新米ずぼらママのごはん記録

2歳の女の子育児中。2歳になるまではごはんのことを中心に書いていましたが、最近はお出かけレポなども掲載しています。

赤ちゃんの熱中症対策について調べました 9ヶ月の離乳食★生後288日目

熱中症が心配な時期になりました・・・

赤ちゃんは自分では何もできないので、ママパパが気を付けてあげなければなりません。

わが子を熱中症から守るために、赤ちゃんの熱中症を予防する方法について調べてみました。

後半へ続く・・・

 

 あさごはんのメニュー

f:id:mollyteddy0922:20180613094207j:plain

左【かぼちゃりんご】

★かぼちゃ🎃

★りんご🍎

 →マッシュしたかぼちゃとあら潰ししたりんご(加熱処理済み)を和えた。

完食\(^^)/

 

【トマトと豆腐のオートミール

オートミール

★豆腐

★トマト

★玉ねぎ

→途中でぐずって中止。

半分くらい食べた。

朝食後の授乳ですぐ寝落ちしたので、眠かったんだと思う・・・

 

豆腐はお馴染みのものを使用した。

f:id:mollyteddy0922:20180613094032j:plain

包丁いらずで計量もらく。

生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」

 

お昼ごはんのメニュー

f:id:mollyteddy0922:20180613181928j:plain

 

【鯛と小松菜のおかゆ~コーンのせ~】

★5倍粥

★鯛

★小松菜

★うらごしコーン

→途中で器に手を入れ、遊び始める。

そのうちスプーンを奪って振り回し、

お茶の入ったコップを倒して大惨事に・・・

f:id:mollyteddy0922:20180613182246j:plain

でも、ご機嫌でとても楽しそうだったので、あたたかく見守った。

 遊びに夢中になりながら完食。

 

【りんご】

→ 完食。

 

うらごしコーンはこちらを使用。

f:id:mollyteddy0922:20180613182341j:plain

またまたおうちコープ。

 生協の宅配をはじめてみませんか?

 10グラムずつの塊で入っているので便利。

 

余談?ですが、

おうちコープでよくお世話になるのは

お米、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、牛乳・・・といった重い物や、

お肉やお魚などの冷蔵・冷凍のもの(夏は特に、冷たい状態で家に届けてくれるので助かります)

が多いです。

お肉の中でも、バラバラに冷凍されていてパックになっているものがとても便利で

毎週のように購入しています。

自分で冷凍すると、どうしても鮮度が落ちるし、お肉同志くっつくし・・・

生協の特殊な技術で、バラバラな状態で冷凍ができるらしいです!

ひき肉なんて特に便利♪♪

 

妊娠中~3歳未満の子供がいる家庭は、宅配サービス料が無料なのも嬉しいですね。

 

 よるごはんのメニュー

f:id:mollyteddy0922:20180613183209j:plain

左【納豆と夏野菜のサラダ】

★納豆

★トマト

★きゅうり

→ 『はじめてママ&パパの離乳食』を参考にした。

美味しそうに食べていた。

納豆があっさり食べられて、夏にぴったりなメニュー。

完食\(^^)/

 

右【茄子のごま風味おかゆ

★5倍粥

★茄子(昆布だしで煮たもの)

★ごま油

→水分が少なくて後半食べにくそうだった。

納豆のおかずに混ぜるとちょうどいい感じに。

私の夕食も茄子だったので、同じだね〜と言いながら食べた。

完食\(^^)/

 

 

さて、熱中症の話に戻ります。

熱中症の対策としては、

①水分補給をこまめに

②熱をうまく逃がす

③直射日光が当たらないようにする

ことが挙げられます。

 

 

①の水分補給は、定番の「麦茶」や「ルイボスティー」、

先日紹介した「はとむぎ茶」など、カフェインゼロのものを。

 

はとむぎ茶には鉄分をはじめ、多くの栄養素を含んでいるとのことで、

現在進行形で飲ませています。

緑茶・抹茶・紅茶・ほうじ茶・ウーロン茶・番茶には

赤ちゃんに適さない成分(高タンニン、カフェイン)が含まれているので、

与えない方が良いそうです。

 

甘い飲み物は虫歯や肥満の原因になってしまうので、

避けた方が無難。

甘い飲み物に慣れてしまうと、

お茶を受け付けなくなることもあるのだとか・・・

昔は果汁が絶対必要だったようですが、

今は必要ないと言われていますしね。

母乳やミルク以外の水分補給はお茶で!

 

我が家もおでかけ時にはマグにお茶を作って持っていきます♪

9ヶ月の今は、ストロータイプのものが便利。

ストローだと、自分で持って飲めるようになりました。

飲み口から飲むタイプは、角度をつけなければ飲めないので、

まだちょっと難しいみたい。

一応8か月ごろからコップのように使用してもOKとのことですが。

大人が飲ませるにしても、角度をつけすぎてグビッ!といってしまったり、

こぼしてしまうことが多いので、うちはまだストローです。

 

リッチェルのトライシリーズなら、

成長に合わせて飲み口を変えられます。

 



 

 付け替え用ストローマグパーツもあるので、

ストローが古くなってしまっても大丈夫。

※トライシリーズの購入にあたっては、ストローまぐパーツは別売りなので注意です。

ストローは洗うのがちょっと面倒ですが、

今だけなので頑張っています。

ストロー用のブラシもありますし、

 


 

キュキュットクリア泡スプレーも便利。

 


 

 

 

②は、ジェルの保冷剤をタオルに巻いて背中に置いてあげたり、

ベビーシート用の保冷剤を使用したりすると良いとのこと。

チャイルドシートは車の中で熱がこもりやすいし、

ベビーカーはアスファルトから熱が反射して熱くなってしまうし、

これからの時期保冷シートが役に立ちそうです!

 

そして、衣類の調節をこまめに行ってあげることも大切。

暑いところでは、体の熱を放散しやすい衣類を。

スーパーなど冷房のきいた涼しい場所では、

ブランケットが1枚あると役立ちます。

赤ちゃんは体感温度が高いので、「大人よりも1枚少なめ」が目安と言われています。

 

Cool meなら、

メッシュ素材が体から出る熱を逃すので、ヒンヤリした触り心地。

洗濯機で丸洗いできるので衛生面でも◎。

こちらはチャイルドシート

 


 

こちらはベビーカー用

 


 

 

 

③はチャイルドシートやベビーカーには日よけをつけ、

お出かけのときは帽子をかぶらせてあげるとよいとのこと。

こんな可愛いお帽子発見!

 


 

帽子をかぶると頭が汗だくになってしまうので避けがちですが、

②のような対策をして、かぶらせてあげた方が良さそうですね。

 

一日の中で紫外線が強い時間帯は、午前11時頃~午後14時頃です。

夏はこの時間帯を避けて、早朝か、夕方の涼しい時間帯にお散歩するのがベスト。

 

 抱っこ紐でお散歩するときは、日傘があると良いですね~。

でも抱っこ紐だとママも汗だく(笑)

ベビーカーだとアスファルトの熱で赤ちゃんが暑そうだし、

抱っこ紐だとママの熱で赤ちゃんも汗だく。

涼しい時間帯を狙って、臨機応変に対応するしかなさそうですね・・・

 

 

 まだまだ暑くなりますが、

後で後悔しないように、熱中症対策を万全に行っていきたいと思います!

 

参考:

赤ちゃんの熱中症の症状は?対策や予防法は? - こそだてハック

赤ちゃんにお茶を与えるのはいつから?お茶の種類の選び方 - ベビリナ

 赤ちゃん熱中症|症状と予防・暑さ対策(母乳・水分補給・エアコン)

 【夏】赤ちゃんの散歩の必須アイテム/時間帯など紫外線・熱中症対策

 


にほんブログ村
人気ブログランキング